復活というもの
復活というもの
ようやく左手のギブスがはずれた。
骨が多少曲がってるがくっついた部分は太くなるし、筋肉もついてくるので見た目はわからなくなるだろうとのこと。
それよか足首がちゃんと曲がらず歩いてても引きずる印象をうける。ギブスが長くて筋肉が固まってるからかもしれないがそっちの方が気がかりだ。
あと、右手の固定ギブスがずれてきて皮膚を突き破りそう。ここはもしかしたら再手術して固定具を取り除かなきゃいけないかもしれないと先生のお言葉。(ーー;)

まぁとにかく手足自由になったから良く動くようになったしやんちゃも戻ってまいりました。
今回は毛繕いしてもらって気持ちよ〜〜〜いの図です。
再び動画アップ。

しばらく遊んでから撮影したのでちょっと飽き気味です。

http://www.youtube.com/watch?v=gn8aWsgS1Gc
近況報告というもの
昨日右手の包帯が外せました。
あとは少しずつ散歩して筋力をつければ大丈夫とのこと。

まぶしーーー    って顔してます。
おばあちゃん歩きというもの
骨折の方は右手→ほぼ完治、左手→もうちょっと という状態。
今週からリハビリに入るということで2ヶ月ぶりに肉球を地面につけてみる。
久々だからか妙にヨチヨチ歩きで足腰の悪い年寄りみたいとみんなで笑う。まぁそういうことで笑えるくらい順調にきているということだが、あまりに面白いのでみなさんに公開。

http://www.youtube.com/watch?v=KgFONtKsA9M

ユーチューブにアップしたの初めてなんでちょっとドキがムネムネ。
ギブス新調というもの
友人と酒飲みながら政府紙幣の案件のことを話してると、預金はどうすんだ?というとこに行き着いた。
長期ローンを組んでる人もいるだろうし、それをイチイチ円に換金してると政府金の暴落は避けられない。

となると賞与を政府金で支給くらいが現実的か。



ひなのギブスが新しくなった。
がっちり固められてたものが簡素なものになり、随分と楽になったようだ。
最近では後ろ足だけでウサギ跳びのように移動する。思うように移動できるから散歩つれてけとうるさい。治ったらしつけのやり直しだ.....(´д`)
配慮の足りない宅配というもの
配慮の足りない宅配というもの
楽天でひなの餌を買う。
今回はちょっと奮発してサイエンスダイエット(プロ・アダルト小粒)を注文、さっそく昨日届いたが伝票には右の詳細が。







・゜・(つД`)・゜・
おまー書くならキチンと書けよーーーー!!!!






というわけでひなは元気です。
再手術というもの
再手術というもの
ずれてた右手の矯正手術終了。
尾てい骨の移植ということで腰にハゲができました。

先生曰く尾てい骨は骨の成長が早く、くっつきが良いとのこと。挿し木みたいなもんか?

まぁこれで大丈夫だと思うのだが、残念なことにうまくくっついてた左手がちょっとズレてることが判明。最近はヨチヨチ歩きで散歩させてたんだがそれが原因とのこと。
とにかく今月中は安静にしててくださいと言われる。

とりあえず元気なのが救いです。
あと最近ずっと傍にいるので甘え癖がついてしまいました

まぁかわいいからヨシ。(笑)
小憎いあいつというもの
すっかり動物日記になってます(笑)

行きつけの獣医さんが風邪の為、再手術の打合せが出来ない。
骨がつながってないとなると折れた箇所が筋肉とか刺激して痛そうなもんだが本人はいたってなんともない様子で寝てます。

どっかの本に「三本足になっても犬はそれにあわせて楽しく幸せに生きていくもんだ。」と書いてあった。確かにそうなのかもしれん。なんとか治そうってのも人間のエゴかも。
とはいうものの、これから10数年一緒に過ごす家族だからできるだけのことはしたい。後悔したくないしな。

ただ手術代もバカにならんあとどれだけかかるのか...そのあたりも折り合いをつけていかんといけないだろう。
長男の高校入学資金にまで手をつけてるしな(笑)。

今は神に祈るのみである。

それにつけても小憎らしいこの寝顔、親の心子知らずだ。
ショックな出来事というもの
サポーターがピンクになりました。




今日の検査で右手の骨がずれてることが判明。
(ノ_・。)
このままではうまく歩けないようになるとのこと。

年明けすぐのレントゲンでは左右ともうまくくっついていたから喜んでたのに.......
とりあえず再手術に期待することにする。

すげーーーーショックだわー
経過報告というもの
お座りできます。


三が日があけて病院で診察、左手が腫れて体液がにじんでたのが心配だったが本人はいたって元気で、経過も順調とのこと。ホッとする。
一時は精細のない顔をしてたがごらんのようにアホ面が戻ってきた。固定された両足を器用につかってトコトコと歩くこともできるようになった。
ただ、散歩はさすがに無理、でもおしっことうんちはおそとでないとヤダ!というキレイ好きな子なのでいつものトイレゾーンまで200メートルくらいだっこして持ってってそこでさせている。15キロを抱っこってーのはキツいので知り合いから使わなくなった乳母車でももらおうかと画策中である。

そんな感じ。

さて、本厄の厄落としいってから仕事だ。
その後というもの
大晦日ですな。

昨日の日記にコメントいただいた方々、ホントにありがとうございました。m(__)m
犬畜生に金かけるなんて( ゚д゚) 、ペッ と思ってた俺ですが、「お金なんかいくらかかってもいいから」と神頼みしてました。
なんという変わり様でしょう。(笑)

ひなの方はギブスした手をバタバタさせながらなんとか座れるまでになりました。問題はトイレで、中腰が出来ないからマットの上で座ってするんですがおかげで毎回ビチャビチャになります。しかも濡れるのが嫌な清潔ッ子ですんで漏れる寸前までガマンするのでマットの許容用を越えて床まで汚す始末(笑)
ちょいと痩せたみたいですが元気は元気。
家族でギャーギャー言いながらの年末年始になりそうです。


ご覧のような両手ギブスじゃまた転けて再骨折という不安もあるので散歩は無理。雪降ってなきゃ抱っこして外つれてって気分転換もできるんだけどなぁ.....
交通事故というもの
しばらくぶりです。
先週水曜日携帯に娘より泣きながらの電話、話を聞いてみるとひなが轢かれたとのこと。
目の前が真っ暗になる。

とにかく病院に行き緊急手術が終了するのを待つ。
その間に原因を聞けば新しい首輪が緩かったらしく散歩中に国道に飛び出して跳ねられた模様。首輪を買ったのとそれをきちんと確かめなかった自分を責める娘を慰めつつ待っていると先生に呼ばれる。

状況は両前足骨折、内臓・頭部には幸い損傷ないものの、両前足が上手に癒着しない場合、散歩が出来ないし、トイレも介助が必要となるので安楽死も考えた方が良いかもと聞く。
それから一週間、さっき病院にいってレントゲンをとると.....

「あ、順調にくっついてるみたいですね」と先生。

・゜・(つД`)・゜・うーれーしーいーーーーーーーー

ということで、正月用の軍資金20万円は手術代に消えたし、しばらくはずっと付き添い必要なんで正月は寝正月決定。

この結果聞くまで気が気じゃなかったよ。
いやーーーよかったよかった。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索