残り枠争奪戦というもの
2007年9月3日 スポーツ コメント (3)色々問題の多かった世界陸上、辛うじて日本もメダルゼロを免れた。スーパーサブ土佐の粘りがもたらした銅メダルであった。おめでとう。
長らく女子マラソンをご覧になってる人はお気づきだったと思うが、土佐がえらいかわいくなった。
これは歯の矯正だけが原因ではない。きっと旦那さんの影響も大きいのではなかろうか。
さてこれで北京出場権3枠のうちひとつが埋まった。
残るは2つだが、アテネでの金メダリスト野口はほぼ当確だろう。
ということはあとひとつを渋井とQちゃんと福士で争うのか。うーむ.....贅沢な悩みだなぁ...調子が良かったら渋井だな、多分。
長らく女子マラソンをご覧になってる人はお気づきだったと思うが、土佐がえらいかわいくなった。
これは歯の矯正だけが原因ではない。きっと旦那さんの影響も大きいのではなかろうか。
さてこれで北京出場権3枠のうちひとつが埋まった。
残るは2つだが、アテネでの金メダリスト野口はほぼ当確だろう。
ということはあとひとつを渋井とQちゃんと福士で争うのか。うーむ.....贅沢な悩みだなぁ...調子が良かったら渋井だな、多分。
柳さん、缶コーヒーを片手に夕日を見つめるだなんて
俺ぁー缶チューハイを片手にアタリメをかじるオッサンですのでダンディのダの字もありませんよー。
ちなみにワタクシの柳像は
ガラスの2〜30代
て感じ。
さて、日ハム優勝おめでとうです。
ユニフォームがかっちょよくなったらやる気も出るんですかね?
我がカープもレッズのパクリのユニフォームじゃなくってオリジナリティあるの作ってくんねぇかなぁ。そしたらAクラスには入れるかも。
ロッテも日ハムも、優勝まで数年かかってるからあと2年くらい我慢しないとな。ブラウンカープも。
しかし浅井も黒田もベイルロマノ(..はいらないのか)もいないカープ...もう高橋健さんの確変でもないと難しいかもしれない。
と、今年も5位のカープ好きッ子はしょっぱい酒を飲むのであった。
さて、仕事仕事。
俺ぁー缶チューハイを片手にアタリメをかじるオッサンですのでダンディのダの字もありませんよー。
ちなみにワタクシの柳像は
ガラスの2〜30代
て感じ。
さて、日ハム優勝おめでとうです。
ユニフォームがかっちょよくなったらやる気も出るんですかね?
我がカープもレッズのパクリのユニフォームじゃなくってオリジナリティあるの作ってくんねぇかなぁ。そしたらAクラスには入れるかも。
ロッテも日ハムも、優勝まで数年かかってるからあと2年くらい我慢しないとな。ブラウンカープも。
しかし浅井も黒田もベイルロマノ(..はいらないのか)もいないカープ...もう高橋健さんの確変でもないと難しいかもしれない。
と、今年も5位のカープ好きッ子はしょっぱい酒を飲むのであった。
さて、仕事仕事。
お疲れジャパンというもの
2006年6月23日 スポーツ
学生の時、たまたま昼間に帰ってきてテレビをつけたらやってたサッカー。
トヨタ・カップ、ナシオナル・モンテビデオvsペーエスフェー・アイントホーフェンの試合。今では考えられない国立の茶色の芝でのゲームだった。
当時、サッカーといえば「キャプテン翼」と「キックオフ!」しか知らなかった俺はその白熱した試合に釘付けとなる。それは、小学生の時にみた近鉄vs広島の日本シリーズ第7戦と同じようなショックを与えてくれた。
試合はもつれにもつれ、延長戦の後PK勝負になったが5人で決着がつかずサドンデスとなる。それはちょうど、9回裏の江夏の投球と同じような緊迫感があった。
結局勝負はウルグアイのナシオナルが勝ったのだが、「サッカーすげー」というインパクトを与えた。
翌年のACミランVSナシオナル・メデリンもたまたまテレビをつけたらやってたゲーム。そしてこれも好試合だった。この2ゲームをインプリントされた俺にとって「サッカー=トヨタカップ」なのだ。(ちなみにプロ野球でのフェイバリットゲームは前述の日本シリーズ近鉄VS広島戦と、88年のロッテVS近鉄の10.19決戦)
それからJリーグが発足し、サッカーファンも爆発的に増えたが俺はそっちにはいかなかった。サポーターと称する画一的な応援スタイルがイヤだったのかもしれないし、野球のダラダラした雰囲気が性に合ったのかもしれないが、トヨタカップのようなショックを味わうことが出来なかったというのが大きかったように思う。
まぁサッカーのルールも良くわかってなかったてのもでかいけど(笑)。
今回、我らがジャパンは一勝もできずにドイツを去るワケだ。D通の陰謀だのオーストラリア戦の負けがなかったらだの、柳沢が入れていえばだの色々言われているが、これがサッカーだというジーコの言葉はまさしく的を射ているのだろう。
そして「悔恨のドイツ」の象徴、中田英が終了後ピッチから起きあがれないあのシーンは浪花節大好きッ子な俺にとって印象深いシーンであった。
(その後レポーターに突っかからなかったら百点だったけど(笑))
お疲れ様でした。
トヨタ・カップ、ナシオナル・モンテビデオvsペーエスフェー・アイントホーフェンの試合。今では考えられない国立の茶色の芝でのゲームだった。
当時、サッカーといえば「キャプテン翼」と「キックオフ!」しか知らなかった俺はその白熱した試合に釘付けとなる。それは、小学生の時にみた近鉄vs広島の日本シリーズ第7戦と同じようなショックを与えてくれた。
試合はもつれにもつれ、延長戦の後PK勝負になったが5人で決着がつかずサドンデスとなる。それはちょうど、9回裏の江夏の投球と同じような緊迫感があった。
結局勝負はウルグアイのナシオナルが勝ったのだが、「サッカーすげー」というインパクトを与えた。
翌年のACミランVSナシオナル・メデリンもたまたまテレビをつけたらやってたゲーム。そしてこれも好試合だった。この2ゲームをインプリントされた俺にとって「サッカー=トヨタカップ」なのだ。(ちなみにプロ野球でのフェイバリットゲームは前述の日本シリーズ近鉄VS広島戦と、88年のロッテVS近鉄の10.19決戦)
それからJリーグが発足し、サッカーファンも爆発的に増えたが俺はそっちにはいかなかった。サポーターと称する画一的な応援スタイルがイヤだったのかもしれないし、野球のダラダラした雰囲気が性に合ったのかもしれないが、トヨタカップのようなショックを味わうことが出来なかったというのが大きかったように思う。
まぁサッカーのルールも良くわかってなかったてのもでかいけど(笑)。
今回、我らがジャパンは一勝もできずにドイツを去るワケだ。D通の陰謀だのオーストラリア戦の負けがなかったらだの、柳沢が入れていえばだの色々言われているが、これがサッカーだというジーコの言葉はまさしく的を射ているのだろう。
そして「悔恨のドイツ」の象徴、中田英が終了後ピッチから起きあがれないあのシーンは浪花節大好きッ子な俺にとって印象深いシーンであった。
(その後レポーターに突っかからなかったら百点だったけど(笑))
お疲れ様でした。
今年のカープというもの
2006年4月2日 スポーツ
いよいよ始まりましたセリーグペナントレース。
我が広島カープは一勝一負、新監督ブラウンの練習方法は効果的だったようで、大きなけが人もなく締まったゲームをしてくれた。
大きくかわったのは選手の起用だ。
一番緒方、二番前田というスタメンは従来の四番を中心とした野球でなく、初っぱなから積極的に攻めていくという姿勢の表れだろうし、開幕戦好調のエース黒田を無失点にもかかわらずサクッと交代させた点もセットアッパー、クローザーにつなげる分担野球の定着を印象づけた。
昨日は負けはしたが、いつもならグズグズと大量失点でゲームを潰すところを最小得失点差での負け。
どっかの黒いユニフォームのチームのような大味の試合じゃないから負けても面白かった。
山本浩二以来の新人スタメン梵(そよぎ)くん、前田、栗原、嶋、新井という重量打線に故障のない投手陣....いや、今年は楽しくなりそーだ。
我が広島カープは一勝一負、新監督ブラウンの練習方法は効果的だったようで、大きなけが人もなく締まったゲームをしてくれた。
大きくかわったのは選手の起用だ。
一番緒方、二番前田というスタメンは従来の四番を中心とした野球でなく、初っぱなから積極的に攻めていくという姿勢の表れだろうし、開幕戦好調のエース黒田を無失点にもかかわらずサクッと交代させた点もセットアッパー、クローザーにつなげる分担野球の定着を印象づけた。
昨日は負けはしたが、いつもならグズグズと大量失点でゲームを潰すところを最小得失点差での負け。
どっかの黒いユニフォームのチームのような大味の試合じゃないから負けても面白かった。
山本浩二以来の新人スタメン梵(そよぎ)くん、前田、栗原、嶋、新井という重量打線に故障のない投手陣....いや、今年は楽しくなりそーだ。
来年のカープというもの
2005年11月1日 スポーツ
次年度元選手だったブラウンが監督になった広島カープであるが、バレンタイン・ロッテの練習を知ってか知らずか大リーグ流の練習方法を取り入れるらしい。
無駄な投げ込みや走り込みを禁止し、充分に休養をとりながらのキャンプをするそうだ。
しかし、毎年もの凄い練習を積むことでけが人続出させ、ペナントレース終了まで体力を続かなくさせることで成績を落とし、年俸の高沸を抑えてたフロントからしてみたら困ったことになるだろう。
この練習方法を取り入れるとなるとリーグ・日本シリーズ制覇はもちろん、ベストナインはじめあらゆるタイトルがすべてカープ選手で埋まることになりはしないだろうか?
それが心配な2005年11月......(・∀・)
画像は民夫坊や。(≧∀≦)/イイ!!
あ、キリ番近いっすね。123456とったひとなんかあげます
無駄な投げ込みや走り込みを禁止し、充分に休養をとりながらのキャンプをするそうだ。
しかし、毎年もの凄い練習を積むことでけが人続出させ、ペナントレース終了まで体力を続かなくさせることで成績を落とし、年俸の高沸を抑えてたフロントからしてみたら困ったことになるだろう。
この練習方法を取り入れるとなるとリーグ・日本シリーズ制覇はもちろん、ベストナインはじめあらゆるタイトルがすべてカープ選手で埋まることになりはしないだろうか?
それが心配な2005年11月......(・∀・)
画像は民夫坊や。(≧∀≦)/イイ!!
あ、キリ番近いっすね。123456とったひとなんかあげます
草野球っぽい泥仕合というもの
2005年8月3日 スポーツ
昨日の広島巨人戦、6点差があったから安心してラジオから離れて用事を済ませる。
戻ってきて聴いてみたら同点。( ̄□ ̄;)!!
そこでラジオが終了、11時からのスポーツニュースを見ると逆転されてるではないか。
結局、石原のHRで逆転サヨナラで勝ったから良いものの、釈然としない試合であった。
もうなんとかしろよ、投手陣。(+_+)
しかし、この勝利で最下位脱出が見えてきた。
今日明日連勝で頼むぞ!ピーコ!
戻ってきて聴いてみたら同点。( ̄□ ̄;)!!
そこでラジオが終了、11時からのスポーツニュースを見ると逆転されてるではないか。
結局、石原のHRで逆転サヨナラで勝ったから良いものの、釈然としない試合であった。
もうなんとかしろよ、投手陣。(+_+)
しかし、この勝利で最下位脱出が見えてきた。
今日明日連勝で頼むぞ!ピーコ!
韓国野球界騒然のスキャンダルというもの
2005年6月23日 スポーツ被る方も被る方だが、委員会も委員会だと思う。
韓国......
http://tfm.seesaa.net/article/4487212.html
http://tfm.seesaa.net/article/4509852.html
韓国......
http://tfm.seesaa.net/article/4487212.html
http://tfm.seesaa.net/article/4509852.html
イチローの記録と中日の優勝でもう見向きもされないが、プロ野球セリーグはまだ消化試合が続いている。
我が広島カープは久々の最下位。もう笑っちゃいますわぁ〜〜(ΘΘ)
ということで来年に期待してとっととストーブリーグの話題にうつりたいと思う。
西山、町田がトレード要員になった。
右の代打の切り札町田と達川亡き後低迷するカープの正捕手として頑張ってもらった西山がトレード要員になるとのこと。
本人が望むならまぁしょうがないが、今年はドラフト選手も豊富だし、パリーグの例の問題で選手が相当動くと想像するのでちょっと難しいかもしれない。
鶴田・西川・酒井・横松は引退。
横松といえばドライチで入団した投手。その他の投手もほとんどが故障での退団だ。貴重な戦力を潰す練習量が問題だとみんなわかっているのに誰もバカコージを咎めない。まずはあいつをなんとかしないとAクラスはみえてこないのではないだろうか?ドラゴンズを見習えよ...
まぁ明るい話題もある。
大竹、栗原、嶋、尾形、広池といった若手の台頭(嶋は若くはないけど)がいつもと違うところ。シーツ、ラロッカ、ベイルという外国人もそれなりに健闘したし来年も残ってくれるだろう。投手補強さえうまくいけばきっと上位に食い込んでくれるはず。頑張ってもらいたい。
それよか、ジャイアンツだ。
俺はGが無茶苦茶嫌いだが、憎まれ球団は強くなければならない。
嫌な弱いヤツを叩いてもそれはイジメでしかないからつまらんのだ。補強もバンバン金使ってどんどんしてくれ。ずるいくらい強いチームになってもらっても構わない。堀内監督は留任な。姿形から声そして首のほくろまで完全無欠にムカつくやつも珍しい。原監督はいい人だったから叩けなかったけど堀内だったら遠慮無しだし。
なによりあの「飛ぶボール」はヤメにしてくれ。野球みてても全然面白くないから。
最後にライブドア情報。
なんでも球団名を募集するそうで。
で、こういうことをやると面白がる連中が出てくるってことわからんかなぁ?(^_^;
http://www.nnistar.com/archives/200410010413.php
詳細はこちらで。
俺的に面白かった球団名は
9位 確かに女は金で買えるけどもう少し空気読め
32位 仙台ラクリマクリスティー
41位 仙台・オブ・ジョイトイ
73位 滝川クリステル
この中のどれかになったらカープファンから乗り換えます。
我が広島カープは久々の最下位。もう笑っちゃいますわぁ〜〜(ΘΘ)
ということで来年に期待してとっととストーブリーグの話題にうつりたいと思う。
西山、町田がトレード要員になった。
右の代打の切り札町田と達川亡き後低迷するカープの正捕手として頑張ってもらった西山がトレード要員になるとのこと。
本人が望むならまぁしょうがないが、今年はドラフト選手も豊富だし、パリーグの例の問題で選手が相当動くと想像するのでちょっと難しいかもしれない。
鶴田・西川・酒井・横松は引退。
横松といえばドライチで入団した投手。その他の投手もほとんどが故障での退団だ。貴重な戦力を潰す練習量が問題だとみんなわかっているのに誰もバカコージを咎めない。まずはあいつをなんとかしないとAクラスはみえてこないのではないだろうか?ドラゴンズを見習えよ...
まぁ明るい話題もある。
大竹、栗原、嶋、尾形、広池といった若手の台頭(嶋は若くはないけど)がいつもと違うところ。シーツ、ラロッカ、ベイルという外国人もそれなりに健闘したし来年も残ってくれるだろう。投手補強さえうまくいけばきっと上位に食い込んでくれるはず。頑張ってもらいたい。
それよか、ジャイアンツだ。
俺はGが無茶苦茶嫌いだが、憎まれ球団は強くなければならない。
嫌な弱いヤツを叩いてもそれはイジメでしかないからつまらんのだ。補強もバンバン金使ってどんどんしてくれ。ずるいくらい強いチームになってもらっても構わない。堀内監督は留任な。姿形から声そして首のほくろまで完全無欠にムカつくやつも珍しい。原監督はいい人だったから叩けなかったけど堀内だったら遠慮無しだし。
なによりあの「飛ぶボール」はヤメにしてくれ。野球みてても全然面白くないから。
最後にライブドア情報。
なんでも球団名を募集するそうで。
で、こういうことをやると面白がる連中が出てくるってことわからんかなぁ?(^_^;
http://www.nnistar.com/archives/200410010413.php
詳細はこちらで。
俺的に面白かった球団名は
9位 確かに女は金で買えるけどもう少し空気読め
32位 仙台ラクリマクリスティー
41位 仙台・オブ・ジョイトイ
73位 滝川クリステル
この中のどれかになったらカープファンから乗り換えます。
プロ野球て対する提言というもの
2004年7月10日 スポーツパリーグもう一組合併!
なるほど、この奥の手があることを知ってたから近鉄とオリックスの代表はライブドア社長の申し入れを無下にできたのかぁ。
西武のオーナーは前々から一リーグ制を提唱している。西武ブランドで客を呼べなくなったから巨人と同じリーグで試合がしたいのだろう。
そんなにプロ野球に固執してたいのか。命名権を売るのは渋るくせにダブルネームはアリなんですな。>既存球団
しかし、ナベツネの「たかが選手のクセに生意気だ」発言には思わず笑ってしまった。昨今こんなに悪役が似合う人も珍しいのではないだろうか?数多いるGファンはそんな人間がオーナーの球団を応援しているということを肝に銘じててもらいたいもんである。
合併=球団の減少、それは日本プロ野球の廃退のはじまりを意味するものである。確かに選手年俸の高騰も原因であろう、長引く不況でオーナー企業の経営悪化も原因だろう。しかし、なにより問題なのはプロ野球の神格化に重点を置いた運営をしてきたからだと思う。
JリーグはJ1>J2>JFL>地域リーグ>都道府県リーグの他に大学、高校生、中学、学童ときちんとしたピラミッドが形成されている。例えば国士舘大学はJFLに加盟していて、そこで優勝するとJ2にあがれる可能性があるのだ。そこでも優勝するとJ1でプレーできる。大学のサッカー部でもトップリーグでプレイできる夢があるのがJの凄いところだ。くわえて全国にクラブチームがあり地域に根ざした活動をしているのも大きい。アントラーズの鹿島やアルビレックスの新潟なんかはサッカーで町おこししているくらい。
メジャーリーグでもマイナーリーグといわれてるA〜AAAは支配下チームではあるが、独立採算制でネームもメジャーとは違う。各球団はサッカーと同じく地域に根ざし、住民は休日遊園地に遊びにいく感覚でボールパークに観戦に行く。
このままいけば合併はさけて通れないだろう。
しかし、球団を増やすことは出来るはずだ。10球団1リーグをトップリーグとして、2軍を独立採算にし社会人野球も巻き込んで10チーム程度編成する。ライブドアの例を出すまでもなく、球団オーナーになりたい企業はたくさんいるのだ。本拠地はさすが野球大国日本、全国には2〜3万人収容できる素晴らしい球場がたくさんあるのでそこをホームにすればいい。Jのように入れ替え戦は無理だろうけど活性化にはなるはずだ。国士舘のように、大学が名乗り上げても面白いじゃないか。
2軍の独立採算と選手の減少で選手年俸の負担も改善されると思う。ついでにジャイアンツ偏重の野球中継も少なくなるしな。(笑)
とにかく夢のあるビジョンを立ててもらいたい。野球って夢を売るもんでしょーが。
なるほど、この奥の手があることを知ってたから近鉄とオリックスの代表はライブドア社長の申し入れを無下にできたのかぁ。
西武のオーナーは前々から一リーグ制を提唱している。西武ブランドで客を呼べなくなったから巨人と同じリーグで試合がしたいのだろう。
そんなにプロ野球に固執してたいのか。命名権を売るのは渋るくせにダブルネームはアリなんですな。>既存球団
しかし、ナベツネの「たかが選手のクセに生意気だ」発言には思わず笑ってしまった。昨今こんなに悪役が似合う人も珍しいのではないだろうか?数多いるGファンはそんな人間がオーナーの球団を応援しているということを肝に銘じててもらいたいもんである。
合併=球団の減少、それは日本プロ野球の廃退のはじまりを意味するものである。確かに選手年俸の高騰も原因であろう、長引く不況でオーナー企業の経営悪化も原因だろう。しかし、なにより問題なのはプロ野球の神格化に重点を置いた運営をしてきたからだと思う。
JリーグはJ1>J2>JFL>地域リーグ>都道府県リーグの他に大学、高校生、中学、学童ときちんとしたピラミッドが形成されている。例えば国士舘大学はJFLに加盟していて、そこで優勝するとJ2にあがれる可能性があるのだ。そこでも優勝するとJ1でプレーできる。大学のサッカー部でもトップリーグでプレイできる夢があるのがJの凄いところだ。くわえて全国にクラブチームがあり地域に根ざした活動をしているのも大きい。アントラーズの鹿島やアルビレックスの新潟なんかはサッカーで町おこししているくらい。
メジャーリーグでもマイナーリーグといわれてるA〜AAAは支配下チームではあるが、独立採算制でネームもメジャーとは違う。各球団はサッカーと同じく地域に根ざし、住民は休日遊園地に遊びにいく感覚でボールパークに観戦に行く。
このままいけば合併はさけて通れないだろう。
しかし、球団を増やすことは出来るはずだ。10球団1リーグをトップリーグとして、2軍を独立採算にし社会人野球も巻き込んで10チーム程度編成する。ライブドアの例を出すまでもなく、球団オーナーになりたい企業はたくさんいるのだ。本拠地はさすが野球大国日本、全国には2〜3万人収容できる素晴らしい球場がたくさんあるのでそこをホームにすればいい。Jのように入れ替え戦は無理だろうけど活性化にはなるはずだ。国士舘のように、大学が名乗り上げても面白いじゃないか。
2軍の独立採算と選手の減少で選手年俸の負担も改善されると思う。ついでにジャイアンツ偏重の野球中継も少なくなるしな。(笑)
とにかく夢のあるビジョンを立ててもらいたい。野球って夢を売るもんでしょーが。
ボールパークでゴー というもの
2004年6月10日 スポーツ
勝った。
初回、井川の立ち上がりをとらえた3点を守りきりなんとか辛勝。高橋健も良いのか悪いのか、ヒットはポコポコ打たれるものの、無四球で3勝目。ホッとした。
郷土の誇り浅井の好プレーも見れたし、大竹&佐々岡も見れたし、カープファンとしては高い金と時間をかけて球場に足を運んだ甲斐があったというものである。
我が郷土は正力オーナーの生まれ故郷ということから読売ファンが異常に多い。下手したらパリーグのペナントレースよりイースタンリーグの巨人戦のほうが入りがよかったりする。で、その次にうざったいくらい多いのが阪神ファンである。
確かにカープよりはメジャーだろうが、球場の8割を覆う縦縞には参った。一球一投に騒ぎやがって(__;)..
百歩譲って阪神側アルペン、外野席、バックネットで騒いでるのなら許す。広島の内野席しかもベンチ後ろでカープ選手にヤジを飛ばすってのはどーよ?一応広島のホームゲームになってるんだから敬意を表してもらいたいもんである。
あと、六甲おろしは日本人全員歌えると思ってるんじゃなかろーか?という自信満々な大合唱も腹立つ(笑)。
まぁ12安打で2点しかとれなかったところが今年のTの不調を物語っていたというところだろう。4月の段階なら首位決戦だったのが、最下位争いのゲームになろうとはCファンもTファンも思ってなかったがな。(^_^;
とにかく美味しい酒が飲めてよかった。
初回、井川の立ち上がりをとらえた3点を守りきりなんとか辛勝。高橋健も良いのか悪いのか、ヒットはポコポコ打たれるものの、無四球で3勝目。ホッとした。
郷土の誇り浅井の好プレーも見れたし、大竹&佐々岡も見れたし、カープファンとしては高い金と時間をかけて球場に足を運んだ甲斐があったというものである。
我が郷土は正力オーナーの生まれ故郷ということから読売ファンが異常に多い。下手したらパリーグのペナントレースよりイースタンリーグの巨人戦のほうが入りがよかったりする。で、その次にうざったいくらい多いのが阪神ファンである。
確かにカープよりはメジャーだろうが、球場の8割を覆う縦縞には参った。一球一投に騒ぎやがって(__;)..
百歩譲って阪神側アルペン、外野席、バックネットで騒いでるのなら許す。広島の内野席しかもベンチ後ろでカープ選手にヤジを飛ばすってのはどーよ?一応広島のホームゲームになってるんだから敬意を表してもらいたいもんである。
あと、六甲おろしは日本人全員歌えると思ってるんじゃなかろーか?という自信満々な大合唱も腹立つ(笑)。
まぁ12安打で2点しかとれなかったところが今年のTの不調を物語っていたというところだろう。4月の段階なら首位決戦だったのが、最下位争いのゲームになろうとはCファンもTファンも思ってなかったがな。(^_^;
とにかく美味しい酒が飲めてよかった。
裏でこそこそ書いてたが表に書く。
広島カープ2年ぶり5連勝!!\(^_^)/
首位独走!!
昨日なんかジャイアンツをサヨナラで負かしての連勝である。
なんと気持ちの良い週末であろうか。
好調の要因は赤ゴジラこと嶋重宣だろう。打率5割!これから20打席連続無安打でも3割をキープできるというから驚異的だ。これでイケメンならもっとTVに映るのだが、顔まで松井に似てゴツゴツしてるから惜しいところである。
関係ない話だが、カープにはいいオトコが多い。尾形、東出、長谷川なんかはいいセンいってると思うので知らない人はそのあたりも楽しんでいただきたい。
昨年阪神優勝が決まったあと、2004年度のスターティングメンバーを考えた
http://diarynote.jp/d/38325/20030917.html 参照
そこで1番バッターに推した栗原が昨日はやってくれたのだ。
嬉しい....(T^T)
嶋の台頭や外人選手、そしてベテラン前田、野村が思いの外働いてるので、福地や森笠、岡上といったルーキーの活躍が見れないのが寂しいが、夏場の連敗時期にはきっと必要となるので今はしっかり鍛えておいていただきたい。
心配なのは投手陣。
佐々岡がセットアッパー、永川クローザーというスタイルでなんとか勝ってるのでとやかくは言わないが、危なっかしくてしょうがない。逆にしたらどうよ?>三村ヘッド
広島カープ2年ぶり5連勝!!\(^_^)/
首位独走!!
昨日なんかジャイアンツをサヨナラで負かしての連勝である。
なんと気持ちの良い週末であろうか。
好調の要因は赤ゴジラこと嶋重宣だろう。打率5割!これから20打席連続無安打でも3割をキープできるというから驚異的だ。これでイケメンならもっとTVに映るのだが、顔まで松井に似てゴツゴツしてるから惜しいところである。
関係ない話だが、カープにはいいオトコが多い。尾形、東出、長谷川なんかはいいセンいってると思うので知らない人はそのあたりも楽しんでいただきたい。
昨年阪神優勝が決まったあと、2004年度のスターティングメンバーを考えた
http://diarynote.jp/d/38325/20030917.html 参照
そこで1番バッターに推した栗原が昨日はやってくれたのだ。
嬉しい....(T^T)
嶋の台頭や外人選手、そしてベテラン前田、野村が思いの外働いてるので、福地や森笠、岡上といったルーキーの活躍が見れないのが寂しいが、夏場の連敗時期にはきっと必要となるので今はしっかり鍛えておいていただきたい。
心配なのは投手陣。
佐々岡がセットアッパー、永川クローザーというスタイルでなんとか勝ってるのでとやかくは言わないが、危なっかしくてしょうがない。逆にしたらどうよ?>三村ヘッド
スキーツアーというもの
2004年1月18日 スポーツ初滑り リフトに飛び乗り頂へ
挨拶代わり 一筆で描く
**********
いやー急遽スキーに誘われて野沢のほうにいってきました。
同行するやつがキャンセルしたとかで、ダータでの参加(^^)v。
もっともそれじゃ悪いので夜の飲み代はもったけど。
とにかく筋肉痛より二日酔いがひどい(笑)
ってんで寝ます。
挨拶代わり 一筆で描く
**********
いやー急遽スキーに誘われて野沢のほうにいってきました。
同行するやつがキャンセルしたとかで、ダータでの参加(^^)v。
もっともそれじゃ悪いので夜の飲み代はもったけど。
とにかく筋肉痛より二日酔いがひどい(笑)
ってんで寝ます。
友人に誘われスキー場のナイターにいった。
といっても俺はスキーもボードもやらない。
遊ぶのはこれ↓
http://www.snowscoot.co.jp/index.html
まだまだマイナーなスポーツだが、スノースクートというチャリンコとスキーが合体したような乗り物だ。手に入れて5シーズン目になるが、1本滑ってビール飲むという調子なのでなかなか巧くならない。もっともマンチャリダウンヒルでこけて目に大怪我して2ヶ月入院してからは無謀なライディングはしなくなったけどね。
さて、このスクートだが、見た目が派手な割には乗りこなすのは思ったほど難しくない。足が自由になるからこける前に踏ん張れるし、接地面が大きいから安定するのだ。
自転車に乗れる人なら1日あればそれなりに滑ることができるようになると思う。なにしろ俺が乗れるのだから。
ただ、大きいので運ぶのが一苦労なことと、滑れるスキー場がまだ少ないことが欠点。西武系のスキー場は滑走禁止、たまに滑れても一部滑走可という差別を受けることがある。重いから高速リフトじゃないと抱えてるのも疲れるからとっとと全面滑走してもらいたい。
とにかくようやくシーズン到来、ワックスを落としてメンテしておかないとな。
あとはこれを運んでくれる友人を捜すだけだ。誰か載せてってくれ。俺の軽四にゃ載らないのだ(T^T)
*********
さっそうと ゲレンデに立ち 息を吐く
黄金のボディは勇者の証
といっても俺はスキーもボードもやらない。
遊ぶのはこれ↓
http://www.snowscoot.co.jp/index.html
まだまだマイナーなスポーツだが、スノースクートというチャリンコとスキーが合体したような乗り物だ。手に入れて5シーズン目になるが、1本滑ってビール飲むという調子なのでなかなか巧くならない。もっともマンチャリダウンヒルでこけて目に大怪我して2ヶ月入院してからは無謀なライディングはしなくなったけどね。
さて、このスクートだが、見た目が派手な割には乗りこなすのは思ったほど難しくない。足が自由になるからこける前に踏ん張れるし、接地面が大きいから安定するのだ。
自転車に乗れる人なら1日あればそれなりに滑ることができるようになると思う。なにしろ俺が乗れるのだから。
ただ、大きいので運ぶのが一苦労なことと、滑れるスキー場がまだ少ないことが欠点。西武系のスキー場は滑走禁止、たまに滑れても一部滑走可という差別を受けることがある。重いから高速リフトじゃないと抱えてるのも疲れるからとっとと全面滑走してもらいたい。
とにかくようやくシーズン到来、ワックスを落としてメンテしておかないとな。
あとはこれを運んでくれる友人を捜すだけだ。誰か載せてってくれ。俺の軽四にゃ載らないのだ(T^T)
*********
さっそうと ゲレンデに立ち 息を吐く
黄金のボディは勇者の証
バリボー! というもの
2003年11月4日 スポーツ1万ヒット感謝です。
いやぁこういうのって励みになりますなぁ。(^_^)
ゲットした方おめでとうございます。
おうちマーク先のBBSにカキコするかメールをくだされ。
*****
昨日、仕事の帰りに一杯ひっかけていこうという話になり、繁華街に向かったが、お休みのところが多く結局飲まずにうちに帰りました。
で、テレビをつけるとバレーボール、日韓戦。
正直に言うと、バレーボールなんかもう斜陽で応援も若い女の子がキャーキャーいってるだけのキショいスポーツと思ってたのだが.....
すんごく面白かった。
「手に汗握る」「息つくシマもない」「目が離せない」ありとあらゆる形容をもってしても言い表せないくらい白熱してテレビにかじりついてた。
サーブ権云々とかそういうのないのがスピーディーでいいのかもしれない。バスケットの試合を見てるような感覚だった。
あーゆーのを見るとサッカーも野球も長すぎる気がするが、ビール飲む時間も観戦には必要だし(笑)それぞれに一長一短があるってことだな、うん。
あれだけ観客席が近いと生で見るともっと面白いのだろう。
調べてみると我が町でもワールドカップが開催されるらしい。ちょっと見に行きたいと思いはじめた俺であった。
******
冠雪が 夕日に映える 山容に
接し涙の つつと流れる
いやぁこういうのって励みになりますなぁ。(^_^)
ゲットした方おめでとうございます。
おうちマーク先のBBSにカキコするかメールをくだされ。
*****
昨日、仕事の帰りに一杯ひっかけていこうという話になり、繁華街に向かったが、お休みのところが多く結局飲まずにうちに帰りました。
で、テレビをつけるとバレーボール、日韓戦。
正直に言うと、バレーボールなんかもう斜陽で応援も若い女の子がキャーキャーいってるだけのキショいスポーツと思ってたのだが.....
すんごく面白かった。
「手に汗握る」「息つくシマもない」「目が離せない」ありとあらゆる形容をもってしても言い表せないくらい白熱してテレビにかじりついてた。
サーブ権云々とかそういうのないのがスピーディーでいいのかもしれない。バスケットの試合を見てるような感覚だった。
あーゆーのを見るとサッカーも野球も長すぎる気がするが、ビール飲む時間も観戦には必要だし(笑)それぞれに一長一短があるってことだな、うん。
あれだけ観客席が近いと生で見るともっと面白いのだろう。
調べてみると我が町でもワールドカップが開催されるらしい。ちょっと見に行きたいと思いはじめた俺であった。
******
冠雪が 夕日に映える 山容に
接し涙の つつと流れる
今気付いたんだけど、昨日のトラファルガー広場でのタイガースファンの騒ぎは「トラ」をかけてるワケやね?あまりのストレートだったんで、書いてたのに気付かなかったよ。(^_^;)
さて、「野球の話とタバコの話はネットで書くと荒らされる」という格言があるのをご存じだろうか?俺も経験あるので(笑)封印してたのだが、ちょっとだけ書いてみようと思う。あまりマニアックな話にならないように努めるが、わからん話になった場合は読み飛ばしてもらってかまいません。
で、セリーグだ。
うかれポンチなタイガースのことは置いといて、我がカープの最終成績が気になる。GSDC4球団の2〜5位争いなのだが、今年こそAクラス入りを期待したい。5年くらいBクラスだしな(T^T)。
んで来年こそ優勝を!!、と、考え早速オーダーを組んでみた。
栗原(三)
森笠(右)
木村拓(二)
新外人(一)
二岡(遊)
緒方(中)
福地(左)
木村一(捕)
P
二岡とはもちろんジャイアンツの二岡である(笑)。
くれぇ〜原監督ぅ〜〜東出をあげるからさぁ....(T^T)
あのドラフトでカープの10年が決まったような気がする...
どーしても二岡が取れないならシーツでいいや。
どうよ?このオーダー。ってわからんか?(^_^;)
新外人が活躍すれば往年の大洋ホエールズのような足で点を取れるチームになるはず。
あと、永川の先発転向、大竹、河内の大化けがあればホントに狙えるんすよ、優勝。
とにかく新外人だな、いいの見つけてきてくださいよ。いないならファーストに浅井だな。優勝は無理だろうけど。新井は....すまん、出番ないっすよ。(T^T)
投手陣は佐々岡に完全抑えにまわっていただき、先発は若手中心でいく、と。
先発
黒田
長谷川
永川
高橋健
ブロック
大竹
天野
玉木
横山
河内
菊地原
抑え
佐々岡
小山田
どーだ!ホントにいけるのか?この軽量打線で...(T^T)
頑張れ!三村ヘッドコーチ!あなただけが頼りです...
***
実り田の 黄金に揺らぐ 命源は
太古よりあり 結びの晶よ
さて、「野球の話とタバコの話はネットで書くと荒らされる」という格言があるのをご存じだろうか?俺も経験あるので(笑)封印してたのだが、ちょっとだけ書いてみようと思う。あまりマニアックな話にならないように努めるが、わからん話になった場合は読み飛ばしてもらってかまいません。
で、セリーグだ。
うかれポンチなタイガースのことは置いといて、我がカープの最終成績が気になる。GSDC4球団の2〜5位争いなのだが、今年こそAクラス入りを期待したい。5年くらいBクラスだしな(T^T)。
んで来年こそ優勝を!!、と、考え早速オーダーを組んでみた。
栗原(三)
森笠(右)
木村拓(二)
新外人(一)
二岡(遊)
緒方(中)
福地(左)
木村一(捕)
P
二岡とはもちろんジャイアンツの二岡である(笑)。
くれぇ〜原監督ぅ〜〜東出をあげるからさぁ....(T^T)
あのドラフトでカープの10年が決まったような気がする...
どーしても二岡が取れないならシーツでいいや。
どうよ?このオーダー。ってわからんか?(^_^;)
新外人が活躍すれば往年の大洋ホエールズのような足で点を取れるチームになるはず。
あと、永川の先発転向、大竹、河内の大化けがあればホントに狙えるんすよ、優勝。
とにかく新外人だな、いいの見つけてきてくださいよ。いないならファーストに浅井だな。優勝は無理だろうけど。新井は....すまん、出番ないっすよ。(T^T)
投手陣は佐々岡に完全抑えにまわっていただき、先発は若手中心でいく、と。
先発
黒田
長谷川
永川
高橋健
ブロック
大竹
天野
玉木
横山
河内
菊地原
抑え
佐々岡
小山田
どーだ!ホントにいけるのか?この軽量打線で...(T^T)
頑張れ!三村ヘッドコーチ!あなただけが頼りです...
***
実り田の 黄金に揺らぐ 命源は
太古よりあり 結びの晶よ
ぬう!知らぬ間に2000番オーバーだ。
キリ番ゲットした人は連絡くれ、もれなく陶器ORエロビデオプレゼント
http://diary.note.ne.jp/38325/20030714 ←参照
連絡はおうちアイコンの中にあるアドレスにメールしてくだされ。
さて、阪神優勝である。
別にタイガースが優勝しようが嬉しくもないともないが、今日くらいはこの話題を書かないとウソだろう。
まぁ書くには書くが、関西在住の方々は読まない方がよろしい。だって半分中傷だから。(笑)
とりあえず、おめでとう、とだけ言っておこう。
さすがに名古屋ドームでの胴上げをはばかったのか?甲子園での18年ぶりの優勝は感動的ですらあった。>星野監督
それにつけてもあのファンってのはすごいやね。今年は道頓堀にダイブするやつは少なかったらしいけど、フランス凱旋門やイギリストラファルガー広場で騒いだトラファンがいたそうだ。すげーな、集団心理ってやつですか。
あと、阪神に限らずだけど、この時期増えるにわかファンな、「実は阪神ファンだったんですぅ」ってあれ。あれもなんだかなーって感じ。
大体大阪人なら近鉄だろ?関西枠で考えるならどーしてオリックスを応援しないのよ?結局流行りモノに飛びつくってそれだけだ。まぁそのお陰でバカみたいな阪神グッズが売れて経済効果があるからいいのだがな。
あと、あの黒地に黄色でトラの刺しゅうのジャンパー。そんな服を着るのはビーバップか氣志團しかいない。今日びのトラファンはヤンキーなのか?たしかにそれっぽい人はテレビに数多く映ってるな、あ、あと芳ばしい関西弁のおっちゃんもたくさんいらっしゃる。
で、今日びっくりしたんだけど、昨日のビールかけで選手か着てたTシャツ、あれ、「阪神タイガース公認オフィシャル”ビール掛けTシャツ”」なんだって。なんでも商売にする根性は素直にすげーと思いますわ。
で、一番腹立つのは、キミら(ファン&球団)が一昨年まで言ってた「ジャイアンツは金で選手を引っ張ってきたから強いの当たり前やん」って恨み節をすっかり忘れてリトルジャイアンツになってることに気付いてないことだ。
優勝したら嬉しかろーよ、そりゃビールも浴びたいわなぁ。でもそのビールは他球団の涙が混じってることを忘れるな。
ちきしょ−−−−!!!!
とりあえず今年はGを抜かしてAクラス狙うぞ!!
生粋のカープファン<俺
*******
彼岸前 黒と緑の 混じる波
遠浅浜から 伸びる釣り糸
キリ番ゲットした人は連絡くれ、もれなく陶器ORエロビデオプレゼント
http://diary.note.ne.jp/38325/20030714 ←参照
連絡はおうちアイコンの中にあるアドレスにメールしてくだされ。
さて、阪神優勝である。
別にタイガースが優勝しようが嬉しくもないともないが、今日くらいはこの話題を書かないとウソだろう。
まぁ書くには書くが、関西在住の方々は読まない方がよろしい。だって半分中傷だから。(笑)
とりあえず、おめでとう、とだけ言っておこう。
さすがに名古屋ドームでの胴上げをはばかったのか?甲子園での18年ぶりの優勝は感動的ですらあった。>星野監督
それにつけてもあのファンってのはすごいやね。今年は道頓堀にダイブするやつは少なかったらしいけど、フランス凱旋門やイギリストラファルガー広場で騒いだトラファンがいたそうだ。すげーな、集団心理ってやつですか。
あと、阪神に限らずだけど、この時期増えるにわかファンな、「実は阪神ファンだったんですぅ」ってあれ。あれもなんだかなーって感じ。
大体大阪人なら近鉄だろ?関西枠で考えるならどーしてオリックスを応援しないのよ?結局流行りモノに飛びつくってそれだけだ。まぁそのお陰でバカみたいな阪神グッズが売れて経済効果があるからいいのだがな。
あと、あの黒地に黄色でトラの刺しゅうのジャンパー。そんな服を着るのはビーバップか氣志團しかいない。今日びのトラファンはヤンキーなのか?たしかにそれっぽい人はテレビに数多く映ってるな、あ、あと芳ばしい関西弁のおっちゃんもたくさんいらっしゃる。
で、今日びっくりしたんだけど、昨日のビールかけで選手か着てたTシャツ、あれ、「阪神タイガース公認オフィシャル”ビール掛けTシャツ”」なんだって。なんでも商売にする根性は素直にすげーと思いますわ。
で、一番腹立つのは、キミら(ファン&球団)が一昨年まで言ってた「ジャイアンツは金で選手を引っ張ってきたから強いの当たり前やん」って恨み節をすっかり忘れてリトルジャイアンツになってることに気付いてないことだ。
優勝したら嬉しかろーよ、そりゃビールも浴びたいわなぁ。でもそのビールは他球団の涙が混じってることを忘れるな。
ちきしょ−−−−!!!!
とりあえず今年はGを抜かしてAクラス狙うぞ!!
生粋のカープファン<俺
*******
彼岸前 黒と緑の 混じる波
遠浅浜から 伸びる釣り糸
1 2